ストーリー

“6つの意思”が生み出した世界「ハルドラ・イール」。

竜の牙と呼ばれる塔には、神々の力を宿す6つの指輪が安置されている。

指輪が作り出す結界により、世界は長らく見えざる脅威から護られていた。 しかし、魔王の降臨を目論む巫女の手で、その結界が崩されてしまう。

巫女たちは指輪をも消滅させようとしたが、1つの指輪は不可侵の力で存在し続け、 残った5つの指輪も巫女を拒絶するかのように世界に飛び散り、行方をくらます。

世界は不安定になり、モンスターの勢力が急激に増していった。

知らせを受けた各地の王は、指輪捜索のために軍を動かしたが、成果は全くあがらない。 この事態を収拾すべく、ついに冒険者たちに御触れが発せされた。

「5つの指輪を探し出し、竜の牙の結界を再生した者には望むだけの謝礼を出す」

同様の御触れは、ここ城塞都市トランジェルダからも出ていた。

富、名誉、平和への祈り。 それぞれの想いを胸に秘めながら、今日も多くの冒険者がトランジェルダの城門を潜る……。

キャラクターメイキング

エルミナージュでは「多彩な種族」と「16種類の職業」を自由に選んでキャラクターを作成します。

キャラクターには「名前」や「ニックネーム」の他、「性別」「性格」「年齢」も自由に決定。 ただし「性別」や「性格」により就ける職業が変化したり、性格「善」「悪」のキャラクターは同じパーティーになれないといった制限もあります。

「職業」には選択する際に必要な能力値が設定されています。初期の基本能力は選んだ「種族」により異なりますが、 各キャラクターには職業を選ぶ前にボーナスポイントが得られるので、このポイントを自由に振り分けることで自分の好きな職業に就くことができます。

また、このボーナスポイントはランダムで取得されるので、根気よく「再生成」すれば、いきなり上級職に就くこともできます。

本作は最大6人でパーティーを組むことができます。

どんなキャラクターを入れるのかはプレイヤーの自由ですが、画面に向かって左側3人が前衛、右側3人が後衛となります。 また、後衛にいるキャラクターの武器射程が「S」の場合は攻撃が敵に届かないので注意してください。

種族
  • この世界では一般的な種族。何でもそつなくこなす順応力を持っており、どの職業についても期待を裏切らない。

  • 人間と並び、名実共に大陸を支配する種族。高い魔力により魔法職といった知識を司る職業に就くことが多い。

  • 力と信仰の2つを兼ね備えた種族。体格面も優れており、パーティーの剣として、盾として、幅広く活躍してくれる。

  • 神に従順で温厚な種族。その信仰心の厚さは職業にも反映されており、僧侶などの職に就くものが多い。

  • 狡猾さ、機敏さに特化した種族。持ち前の運の良さと逃げ足の速さを活かせる、盗賊職が向いている。

  • 自然の力が姿を得た種族で、元々は精霊に近い存在。身体が小さいので装備できる武器や防具に限りがあるのが難点。

  • 素の状態でモンスターと互角に戦えると言われている獣人。強力な毒爪を隠し持つが、銀製品という弱点がある。

  • 人間とドラゴンの間に生まれた稀有な存在。ひとたび戦場に降り立てば、強力なブレスで敵をなぎ払う。

  • 悪魔と人間のハーフとして誕生したものたち。魔の血を受け継いでいる為、呪われた武具も無効化して装備できる。

  • 魔力によって命を宿した人形。呪文抵抗が高いが物理攻撃が避けにくい。※イベントクリアで作成が可能。

  • かつては人間やエルフと大陸の勢力を3分していた種族。腕力が高く戦士に向いている。※イベントクリアで作成が可能。

  • オーガと共に王政国家を築いている狡賢い小鬼。力で戦うよりも頭脳戦を得意とする。※イベントクリアで作成が可能。

職業
  • パーティーの剣、そして盾として無くてはならない職業。但し呪文を習得することはできない。
  • 多くのモンスターをまとめて攻撃する魔術師の呪文を、誰よりも早く習得することができる職業。
  • 回復呪文の使い手である守りの神職。また、ディスペルによりアンデットモンスターを開放することができる。
  • 宝箱に掛かっている罠を外したり、隠された扉をみつけたりすることが得意な職業。
  • 錬金呪文を習得する他、鉱石同士を合成してアイテムを作成したり、鍛冶で剣や鎧に付加価値をつけることができる。
  • 鞄に回復アイテムを収納することにより、戦闘のターン終了時に回復を自動で行うサポート職業。
  • 魔術師と僧侶の呪文を習得することができる。また、未鑑定アイテムを鑑定することができる唯一の職業。
  • 弓矢のプロフェッショナル。いち早く敵にダメージを与える速攻や、ターン終了時に状態異常の敵に対し追撃が行える。
  • 己の拳を武器とする職業。一定確率で連続攻撃や全ての耐性を失わせるクリーンヒットを放つことができる。
  • 魔術師呪文、盗賊技能、楽器演奏の能力を持つ職業。さらにタロットカードにより様々な効果を場に与える。
  • 霊、不死、悪魔に対して圧倒的な力を持つ攻撃の神職。また、敵の呪文を防ぐ結界を張ることができる。
  • モンスターと契約し、使役する職業。最大7体まで使用できるが、一度に召喚できるモンスターは1体のみ。
  • 中立の女性のみ就くことを許された職業。槍を装備することで後列の敵も攻撃できる他、僧侶呪文を習得する。
  • 騎士道を重んじる職業。特殊攻撃に対する耐性を持ち、法院保護区によりこの耐性をパーティー全員に与える。
  • 忠義と信念を重んじる職業。唯一両手にメイン武器が装備できる他、魔術師の呪文も習得できる。
  • 身体を闇に溶け込ませ、生と死の狭間を行き来する者。一撃必殺の首切りにより目の前の相手を屠る。
施設
冒険の拠点となるトランジェルダには数々の施設があります。何度も足を運ぶ場所ばかりなので施設の機能を知っておきましょう。
  • 訓練所で登録した冒険者たちが集う酒場。ここでパーティー編成を行うことができます。
  • 休むことで呪文回数が回復する他、宿泊する部屋によってはHPも回復します。 また、ここではGPを支払うことで錬金倉庫の利用が可能。錬金術師がいれば鍛冶・錬金が行えます。
  • アイテム売買の他、呪われたアイテムの解呪や壊れたアイテムの修理、また未確定アイテムの鑑定も行ってくれます。
  • 状態異常の治療や死亡した冒険者の蘇生を行います。またGPを寄付をすれば経験値を得ることもできます。
  • 選王ディンスに謁見できる他、倒したモンスターや手に入れたアイテムの詳細が確認できます。
  • 冒険者の登録や名前の変更、また条件を満たしていれば職業を変えることもできます。
ダンジョン

ハルドラ・イールには、「遺跡」「湖底」「火山」など、さまざまなダンジョンが点在しています。 ダンジョンを攻略していく順番は自由ですが、ダンジョン内は迷路のように入り組んでいる他、数々の仕掛けが用意されています。

冒険者たちの目的は世界に飛び散った5つの指輪を探し出すことです。 指輪の殆どはダンジョン内に配置されていますが、ゲーム開始と共にランダムに配置されるのでコンパスの力が必要になります。

コンパスはイベントをクリアすることで得られるフェイムを捧げることで光放ち、指輪の在り処を指し示してくれます。 コンパスはフェイムを多く捧げるほど指輪に対する反応が強くなるので沢山のフェイムを捧げてください。

また、エルミナージュには指輪を探し出すメインイベント以外にも、さまざまなイベントが存在します。

イベントの全てをクリアする必要はありませんが、クリアすることでフェイムやGPの取得、場合によっては新しい機能が解放されます。

戦闘

ダンジョンでモンスターと遭遇すると戦闘になります。攻撃やスキル、呪文を駆使して相手モンスターを倒してください。

逆に戦闘でモンスターにやられ全滅してしまうと、パーティーメンバーはダンジョン内に置き去りとなります。 その場合は別のパーティーを編成して回収に向かうか、寺院にGPを支払い回収を頼みましょう。

戦闘に勝利することで経験値やGPが手に入る他、宝箱を発見する場合もあります。

宝箱には罠が仕掛けられているものもありますが、うまく解除することでレアなアイテムを手に入れられるかもしれません。

モンスター

ダンジョンで対峙するモンスター。モンスターも数々の種族に分類されている他、特殊な能力を持つものも存在します。

  • 床を流砂状に変化させる能力で冒険者を自分の下へ引き寄せ、隊列を崩させる。
  • ゴツイ体と鋭く伸びた角が特徴。巨体を活かした突貫力で敵を絶命させる。
  • 純粋なる者としか心を通わせる事がないと言われる天馬。額に角を備える。
  • 長年いき続けた樹木が精霊と同化して意思を持った存在。
  • 両手に盾を装備し命を落とした少年の像。冒険者の稽古に付き合ってくれる。
  • 骸骨の頭部にムカデの体を持つ怪物。鋭い鎌は冒険者の首を一瞬で刈り取る。
  • 火山付近に好んで住む1つ目の巨人。性格は温厚で鍛冶技能にも秀でている。
  • 上位悪魔。類まれな能力と魔力を持つ他、仲間を呼ぶという習性を持つ。
  • 牙から爪の先まで全身が毒で覆われている竜。かすり傷一つでも致命傷となる。

戦闘に勝利することで経験値やGPが手に入る他、宝箱を発見する場合もあります。 宝箱には罠が仕掛けられているものもありますが、うまく解除することでレアなアイテムを手に入れられるかもしれません。